やっぱり『大安』じゃないとだめ?結婚式の日取りと六曜の意味を解説!

結婚式の日取りを決める際に、『大安』や『仏滅』といった日柄を気にされる方ほとんどですよね。
ハニカミムービーでも、やっぱり大安に当たる土日を前にすると発送準備がとても忙しくなります。
この大安や仏滅などの日柄の意味する考え方は【六曜(ろくよう)】と呼ばれる暦注の種類を指します。

今回はこの六曜について、果たしてどの日が結婚式にふさわしいメリットデメリットがあるのか解説していきます。

最近の新郎新婦など若い人はあまり気にしない方も多いと思いますが、意外と両家の両親や親族の方はこの【六曜】を気にされる方も多いので事前知識として頭に入れておいた方が良いですよ♪

まず、【六曜】ってなに?

【六曜】とは、中国で発祥した占いのようなもので別名『六輝(ろっき)』とも呼ばれています。鎌倉・室町時代に日本へ伝来したその日の運勢の吉凶を表す六種の表しています。

明治初期には「根拠がない」と禁止令が出たこともありましたが、流行が廃れることなく現在でも冠婚葬祭と結びつけて使われる暦注となっています。

六曜の種類

六曜は、大安(たいあん)先勝(せんしょう)友引(ともびき)先負(せんぶ)赤口(しゃっこう)仏滅(ぶつめつ)があります。
このひとつひとつの吉凶を結びつけたいわれがあります。
日常生活の中で気にすることはほとんどありませんが、結納や車の納車、新居の明け渡しなど折に触れて耳にすることもあるでしょう。

結婚式などの冠婚葬祭や縁起を担ぐ日は、日取りを決める基準になるケースも多いです。

結婚式に向いてる日は?

結婚式に良いとされるのは六曜のうちのいつなのかメリットデメリットをご紹介しますね。

先勝(せんしょう)

おすすめ度★★★

「早ければ吉」「急げば幸運が舞い込む」と意味があります。何事も早く済ませると良い日と言われていて、結婚式は午前中が吉とされています。
結婚式が午後にかかっても午前中に始めてれば良いようです。
日取り的には「友引」の次に人気の日になっています。

メリット:午前は吉なので、空いてる日を選びやすい
デメリット:午後からは凶となるの予定が組みづらい

友引(ともびき)

おすすめ度★★★★

「友を引き込む」日という意味を持つ『友引』は「幸せのおすそ分け」という別の意味もあり「大安」の次に喜ばれる日です。

メリット:大安の次に結婚式にぴったりの日
デメリット:「友人に凶を呼ぶ」とされる正午を避け午前・夕方・午後に時間をずらして予定を組むこと

先負(せんぶ)

おすすめ度★★★

「先負」は先勝とは逆の意味を持っています。字面や響きから、結婚式に向いていないイメージを持たれている方もいるでしょうが、急がず平静であると良いとされている日とされています。
1日の時間の中で凶とされているのは午前中だけとなり、午後は吉となります。

メリット:午後が吉とされる日なので夕方や夜のウェディングがおすすめ
デメリット:午後からの式の予定になると遠方のゲストの宿泊などの配慮が必要になる

赤口(しゃっこう)

おすすめ度★★

「支障が起こりやすい日」といわれている「赤口」は、祝い事はにはあまり向いていないとされています。
しかし1日の中で、11時から13時の午(うま)の刻は悪さをする赤口神が休む時間とされ、吉となります。

メリット:式場から日取り割引や特典がある場合がある
デメリット:11時から13時の短い時間で予定を組まなければならない

仏滅(ぶつめつ)

おすすめ度★★

「仏も滅するような大凶日」といわれる「仏滅」は、1日中が凶となります。
六曜』を気にする方にとっては結婚式には向いていない日とされています。

式場の予約でも【仏滅】は一番人気がない日ではありますが、その分式場によっては費用に割引がついたり、特典をつけてくれるケースが多いです。

メリット:割引がつきやすく、空いているので記念日などでも日取りを決めやすい
デメリット:親族など【六曜】を気にする人のフォローが必要

大安(たいあん)

おすすめ度★★★★★

「大いに安し」といわれ、六曜の中で「最もお日柄が良い」とされ、1日中「吉日」となります。
大安の日は何時でも吉なので、結婚式や入籍の日に一番ぴったりの日です。
一番人気の日なので「大安吉日」にこだわる方は早めに式場の予約を取りましょう。

メリット:縁起が良く最良の日
デメリット:人気なので予約が取りづらい

あくまで知識、二人や家族の納得した日取りにする

六曜のようなこういった歴史や知識は気にする・しないに関わらず理解したうえで日取り決めの判断しているのかそうでないのかが重要です。

六曜にこだわらず、二人の記念日や新郎新婦どちらかの誕生日など、違う目線での記念日を重視しして日取りを決める方も多いはずです。

ただ、ご家族や親族の方でふたりにとって最良の日にして欲しいという願いを込めて、縁起の良い悪いをとても気にされる方もいるので事前知識として、参列されるゲストへの配慮と考え、理解しておいた方が良いでしょう。ゲストの方には、会社の上司世代の方もいらっしゃるでしょうからね。

新郎新婦ふたりにとって最良の日に

古くから縁起の良し悪しの基準とされてきた【六曜】は今でも多くの世代に根付いている歴注です。特にこだわりがない場合でも、日取り決めの参考にされるといいのではないでしょうか。
たとえ、六曜であまり良くないとされる日であっても、ふたりにとって特別な記念日であるならば、それを優先して日取りを決めることは悪いことではありません。

お互いが納得して、ふたりのベストな日取りを決めて人生最高の1日にしましょう。

記事を書いた人

クドウサキコ

元気で朗らかな性格のサキコさん。
ウェディングアドバイザーとして10年以上の経験を生かし、結婚式場のプランナーさんとは別の目線で新郎新婦に寄り添いお二人らしいアドバイスご提案します。
その中でも、ウェディングの演出を得意とし、新郎新婦に喜ばれています。
そんなサキコさんがハニカミムービープラスで、皆さんにちょっとしたウェディング豆知識をご紹介!お楽しみに。

【所属】
山形県ウェディング協議会
株式会社OLIVE(取締役)

« »