blog
こんにちは!ハニカミムービーをWebサイトをご利用いただきありがとうございます。
こちらのハニカミblogでは、結婚にまつわる便利な情報やハニカミムービーの商品たちのご紹介をさせていただいております!
今回は、これから結婚されるプレ新郎新婦の方やすでに結婚されている方に向け、『結婚の名言・格言集』をご用意しました。
ちょっと一息、今日のご夫婦やカップルの会話のネタのひとつになれば嬉しいです!
二人の関係が盛り上がって結婚を考えたとき、結婚に一歩踏み出せないとき、結婚生活の中で感じている喜びや悩みなど、先人たちのパワーのある言葉で心を整えてみよう。
『結婚するときはこう自問せよ。
「年をとってもこの相手と会話ができるだろうか」
そのほかは年月がたてばいずれ変化することだ。』
その通り。時間の経過とともに会話をしない会話術も発生したりします。
『現代の女性は、あらゆることを理解する。
ただ、自分の亭主のことだけは理解しない。』
急に耳が痛い。
『夫婦とは二つの半分になるのではなく、
一つの全体になることだ。』
金婚式ぐらいで感じられたら成功。
『結婚はしてもしなくても
後悔するものである。』
どっちしても、な感。
日本の小説家、劇作家、画家 武者小路実篤のお言葉『結婚は早すぎてもいけない、
おそすぎてもいけない、
無理が一番いけない、
自然がいい。』
トキハキタレリ
『とにもかくにも結婚せよ。
もし君が良い妻を得るならば、
君は非常に幸福になるだろう。
もし君が悪い妻を持つならば哲学者となるだろう。
そしてそれは誰にとってもよいことなのだ。』
ちょい、乱暴な。
『幸福な結婚というのは、
いつでも離婚できる状態でありながら、
離婚したくない状態である。』
準備して悪いことはないですもんね!
『結婚とは、
幻想を父とし、
必要性を母として生まれるものである。』
父と母の役割分担の差異。
『幸せな結婚の秘訣は、
どれだけ相性が良いかではなく、
相性の悪さをどうやって乗り越えるかにある。』
『結婚前には両目を大きく開いて見よ。
結婚してからは片目を閉じよ。』
『夫婦の相性は人それぞれ。
同じ目的を持ち、
同士のような関係の夫婦は
深い絆で結ばれている。』
『三週間互いに研究しあい、
三ヶ月間愛し合い、
三年間喧嘩をし、
三十年間我慢しあう。
そして子供達が同じことをまた始める。』
『男と女、
こうも違ったしかも複雑な2人の人間が、
互いによく理解し愛し合うためには、
一生を費やしてもまだ長すぎはしない。』
『結婚するとき、
私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。』
『結婚生活はすべての文化の始めであり、
頂上である。
それは乱暴者を穏やかにし、
教養の高い者にとっては、
その温情を証明する最上の機会である。』
いかがでしょうか。
真理だな〜と共感できるものや、ちょっと努力怠ったっちゃってるなと気づかされるもの色々ありましたね。
気づきを与えてくれる賢人たちのお言葉で、夫婦や恋人たちの楽しい会話が盛り上がればそれだけで良い影響となるのでしょう!